

どーも、こんにちは。めいこです。
※この記事は、あくまでも私個人の体験談です。病院や個人によって異なることは多々あると思います!そんな人もいるんだな…という程度にご一読いただけると幸いですm(・ω・)m
最近は年中色んなものが飛散していて、鼻水などのアレルギー症状がずっと出てつら~い!という方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

鼻水がすごくて、ずっと鼻をかんでいたら副鼻腔炎になっちゃうこともあるし、なかなかしんどいよ~
鼻水が原因かは分かりませんが、アレルギーの季節になると、鼻水→咳と同じルートをたどることが多く、最初は軽い咳なのですが、どんどん悪化して一度出始めると激しくせき込み、なかなか止まらない症状に悩まされていました(+_+)
耳鼻科で鼻と喉の治療を受けつつ、内科の先生にも診ていただきましたが、処方していただいた咳止めの薬は全く効かず…、あまりにも効かないので強めの薬に変えてもらったら、今度は薬の副作用でめまいがしたり…。
八方ふさがりな気分で「どうしたらよいのだろう」と思いながら、日々の忙しさに紛れて苦しい日々を過ごしていました。
周囲の人にも心配されながら、激しい咳が止まらない症状が1~2か月ほど続いたある日、咳をすると肋骨付近に痛みが…。

咳をするだけでも身体がしんどいのに、、痛みまで!!!! つ・つらい…
1週間ほど我慢してみましたが、痛みは増す一方。「これはまずいのではないか…耐えられなくなってきた」と思い、整形外科に駆け込みました。
様々な角度から肋骨のレントゲンを撮っていただき、診断は「肋骨骨折」!!!!

うそだーーーー!咳だけで肋骨が折れてしまうなんてーーーー!!!!
とショックを受けている私に、整形外科医は「咳をすると負担になるので、できるだけしないように心がけてください」と。その言葉に、「そんなこと言われても私だって、咳なんてしたくないんだよぉ~」と心の中で叫びました(/ω\)

いや、しかし悲しみに暮れていても仕方がない!
本気で咳をとめる手段を考えなくては。同じ事をしていても結果は同じ。何か行動を起こさねば!!!
咳のし過ぎでやせていく上、肋骨の痛みで丸まった背中の弱々しい身体を引きずりながら(大袈裟ですがそんな気分だった…)、今まで「つらい、しんどい…」と言いながらも、とりあえず内科に通って薬をもらうだけだった自分の行動を振り返りました。
仕事の忙しさを言い訳にして、真剣に向き合っていなかったのは確か。身体が負担を全部請け負ってくれていたのだろうな。ごめんよ、私の身体…
そして見つけた情報は、止まらない咳の症状には「呼吸器内科」がよいらしい、という話。

確かに、内科と言っても、消化器内科とか循環器内科とか、医師の得意分野らしいものが内科と併せて書いてあるなぁ。気にしたことなかった!
そこでさっそく、近所に呼吸器内科がないかを調べてみました。
呼吸器内科…、呼吸器を専門にしている内科らしいのですが、あまりない…。けど、車で行けば通えるかもしれないところに1カ所だけ見つけ、すがる思いで診察を受けました。
診断は「咳喘息」。
ほおっておくと軌道が狭くなっていき、空気が触れても刺激になって、ますます咳が出やすくなってしまうそうです。
飲み薬と吸入薬を処方していただき、2週間ほどすると、すっかり咳が止まりました!

なんということでしょう!薬が・・・効いている!治っていく…
この感動!(T▽T)
薬が効いて、咳がどんどん落ち着いてくる。寝てる間の咳があまり出なくなり、日中はほぼ一日中咳をしていたくらいだったのが、咳をしていない時間が増え、まともに人と話せる。電話や会議も怖くなくなる。睡眠がとれて元気も出てくる。と良いことづくめ。
ありがとう!本当にありがとう!!
咳がおさまると、肋骨の骨折も治ってゆき、全体的に健康を取り戻していく感覚がありました。何かこじらせてしまうと、二次的な現象が発生してどんどん苦しくなってしまうんだなと反省しかり(/・ω・)/
呼吸器内科に通院することもなく、一度処方していただいたお薬ですーっと症状が引いていきました。薬が合うとか合わないという話を聞きますが、こういうことかと納得。合わない薬を飲み続けているときは、「薬を飲んでいる」という安心と、それでも治らない不安が入り混じった気持ちでした。
症状をしっかりと治療できる薬があってよかったです。本当によかった。
その後も咳が出たら呼吸器内科に通っていますが、咳が長引かずにすんでいるのでありがたいです。「咳がずっととまらないんです。熱はないんですけど…」という方が、結構周りにいらっしゃいます。そんな時は、呼吸器内科をおすすめしています。
私もネットの情報で助けられました。なので、同じように困っている方に、情報を届けたく記事にしました。参考にしていただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございます!
それでは皆さん今日もお元気で、
素敵な一日になりますように~

コメント